b-296
![](https://img.shop-pro.jp/img/new/icons50.gif)
0円
古代カーネリアン 紀元前
ホワイトハート 1800〜1900年代初頭 ヴェネチア
楔型と言うのでしょうか。
ちょっと不思議な形のカーネリアンです。
白化した面と、透明感あるオレンジの面と
両方のバランスがとても美しい玉です。
二本の紐をまとめるのは、金赤ホワイトハートの筒玉。
紐の先端にも、金赤のホワイトハートを使用しました。
小さな一玉ですが、とても存在を主張してくるので、一玉だけでブレスレットに致しました。
画像の印象より、実物はとても小さいですよ。
サイズ : フリー(輪の最大 約22cm)
古代カーネリアン 約6×5×4mm
*蝋引き紐*
ナイロン製の紐を細く裂き、四つ組に組み、1本、1本作っています。
使っているうちに、馴染んできて、柔らかくなってきます。
肌へのあたりも優しく、いつもお気に入りの石を身に着けていたい方にお勧めです。
金属のものが苦手、と仰る方にもお薦めしています。
*金赤*
赤いガラスの発色に、金を使用した為に「金赤」と呼ばれます。
ローズ系の赤が、肌によくあいます。
ホワイトハート 1800〜1900年代初頭 ヴェネチア
楔型と言うのでしょうか。
ちょっと不思議な形のカーネリアンです。
白化した面と、透明感あるオレンジの面と
両方のバランスがとても美しい玉です。
![](https://img15.shop-pro.jp/PA01154/762/etc/B%B8%C5%C2%E5%A5%AB%A1%BC%A5%CD%A5%EA%A5%A2%A5%F3%DC%B8%A3%B1%A3%B0%A3%B3.jpg?cmsp_timestamp=20190115222526)
![](https://img15.shop-pro.jp/PA01154/762/etc/B%B8%C5%C2%E5%A5%AB%A1%BC%A5%CD%A5%EA%A5%A2%A5%F3%DC%B8%A3%B1%A3%B0%A3%B4.jpg?cmsp_timestamp=20190115222617)
![](https://img15.shop-pro.jp/PA01154/762/etc/B%B8%C5%C2%E5%A5%AB%A1%BC%A5%CD%A5%EA%A5%A2%A5%F3%DC%B8%A3%B1%A3%B0%A3%B5.jpg?cmsp_timestamp=20190115222647)
二本の紐をまとめるのは、金赤ホワイトハートの筒玉。
紐の先端にも、金赤のホワイトハートを使用しました。
![](https://img15.shop-pro.jp/PA01154/762/etc/B%B8%C5%C2%E5%A5%AB%A1%BC%A5%CD%A5%EA%A5%A2%A5%F3%DC%B8%A3%B1%A3%B0%A3%B6.jpg?cmsp_timestamp=20190115222854)
![](https://img15.shop-pro.jp/PA01154/762/etc/B%B8%C5%C2%E5%A5%AB%A1%BC%A5%CD%A5%EA%A5%A2%A5%F3%DC%B8%A3%B1%A3%B0%A3%B7.jpg?cmsp_timestamp=20190115222941)
小さな一玉ですが、とても存在を主張してくるので、一玉だけでブレスレットに致しました。
![](https://img15.shop-pro.jp/PA01154/762/etc/314.jpg?cmsp_timestamp=20190115223208)
画像の印象より、実物はとても小さいですよ。
![](https://img15.shop-pro.jp/PA01154/762/etc/B%B8%C5%C2%E5%A5%AB%A1%BC%A5%CD%A5%EA%A5%A2%A5%F3%DC%B8%A3%B1%A3%B0%A3%B8.jpg?cmsp_timestamp=20190115223347)
サイズ : フリー(輪の最大 約22cm)
古代カーネリアン 約6×5×4mm
![](https://img15.shop-pro.jp/PA01154/762/etc/B%B8%C5%C2%E5%A5%AB%A1%BC%A5%CD%A5%EA%A5%A2%A5%F3%DC%B8%A3%B1%A3%B0%A3%B9.jpg?cmsp_timestamp=20190115223737)
*蝋引き紐*
ナイロン製の紐を細く裂き、四つ組に組み、1本、1本作っています。
使っているうちに、馴染んできて、柔らかくなってきます。
肌へのあたりも優しく、いつもお気に入りの石を身に着けていたい方にお勧めです。
金属のものが苦手、と仰る方にもお薦めしています。
*金赤*
赤いガラスの発色に、金を使用した為に「金赤」と呼ばれます。
ローズ系の赤が、肌によくあいます。