b-430
![](https://img.shop-pro.jp/img/new/icons50.gif)
0円
クリスマスビーズ 1800〜1900年代初頭 ヴェネチア
ウランガラス 1800〜1900年代初頭 ボヘミア
カラフルシェブロン 1800〜1900年代初頭 ヴェネチア
シードビーズ 1800〜1900年代初頭 ヴェネチア
カラフルなミックスビーズであるクリスマスビーズに糸を通し、かぎ針で編みました。
クリスマスビーズには、色々な色あいがあります。
ちょっとシックな色あい。
元気なカラフルとは、一味違うカラフルです。
微妙な色あいが美しいです。
ヴェネチアンシードビーズの美しさ、堪能してくださいませ。
ウランガラスのシードビーズも含まれています。
留めは、カナリアイエローのウランガラス。
黄緑色の絹糸でかがったループで留めます。
カラフルなクリスマスビーズのブレスレットを、お楽しみくださいませ。
サイズ : 内径約16cm
*クリスマスビーズ*
西アフリカではクリスマスに、ヨーロッパから渡ってきたトレードビーズを沢山連ねて身に着けました。
そのため、このようなビーズをミックスした連を「クリスマスビーズ」と呼びます。
ビーズ一粒一粒は、ヴェネチアやボヘミアなどからのビーズです。
(クリスマスビーズはミックスビーズの総称なので、いろいろなサイズの連があります。)
とてもカラフルで、ランダムなビーズの並びが特徴。
この自由さ!ポップな感じ!とても魅力です。
*ウランガラス*
1830年代、ボヘミアで発明された
黄色の色を出す為に、着色剤として微量のウランを使用したガラスです。
紫外線に反応し、鮮やかに輝くのが特徴です。
ボヘミアをはじめ、ヨーロッパ、アメリカ、日本でも作られていましたが、戦後、様々な理由で作られることは減りました。
この只者では無い黄色に、多くの人が魅了されています。
自然光のもとで見る色も、とてもキレイです。
ウランガラス 1800〜1900年代初頭 ボヘミア
カラフルシェブロン 1800〜1900年代初頭 ヴェネチア
シードビーズ 1800〜1900年代初頭 ヴェネチア
カラフルなミックスビーズであるクリスマスビーズに糸を通し、かぎ針で編みました。
クリスマスビーズには、色々な色あいがあります。
ちょっとシックな色あい。
元気なカラフルとは、一味違うカラフルです。
![](https://img15.shop-pro.jp/PA01154/762/etc/B%A5%A6%A5%E9%A5%F3%A5%AC%A5%E9%A5%B9cmb%B2%AB%BF%A7%A3%B0%A3%B1.jpg?cmsp_timestamp=20211103235208)
![](https://img15.shop-pro.jp/PA01154/762/etc/B%A5%A6%A5%E9%A5%F3%A5%AC%A5%E9%A5%B9cmb%B2%AB%BF%A7%A3%B0%A3%B2.jpg?cmsp_timestamp=20211103235243)
![](https://img15.shop-pro.jp/PA01154/762/etc/B%A5%A6%A5%E9%A5%F3%A5%AC%A5%E9%A5%B9cmb%B2%AB%BF%A7%A3%B0%A3%B3.jpg?cmsp_timestamp=20211103235309)
微妙な色あいが美しいです。
ヴェネチアンシードビーズの美しさ、堪能してくださいませ。
ウランガラスのシードビーズも含まれています。
![](https://img15.shop-pro.jp/PA01154/762/etc/IMG_5492.jpg?cmsp_timestamp=20211103235607)
留めは、カナリアイエローのウランガラス。
![](https://img15.shop-pro.jp/PA01154/762/etc/B%A5%A6%A5%E9%A5%F3%A5%AC%A5%E9%A5%B9cmb%B2%AB%BF%A7%A3%B0%A3%B4.jpg?cmsp_timestamp=20211103235701)
黄緑色の絹糸でかがったループで留めます。
カラフルなクリスマスビーズのブレスレットを、お楽しみくださいませ。
サイズ : 内径約16cm
![](https://img15.shop-pro.jp/PA01154/762/etc/B%A5%A6%A5%E9%A5%F3%A5%AC%A5%E9%A5%B9cmb%B2%AB%BF%A7%A3%B0%A3%B5.jpg?cmsp_timestamp=20211103235832)
*クリスマスビーズ*
西アフリカではクリスマスに、ヨーロッパから渡ってきたトレードビーズを沢山連ねて身に着けました。
そのため、このようなビーズをミックスした連を「クリスマスビーズ」と呼びます。
ビーズ一粒一粒は、ヴェネチアやボヘミアなどからのビーズです。
(クリスマスビーズはミックスビーズの総称なので、いろいろなサイズの連があります。)
とてもカラフルで、ランダムなビーズの並びが特徴。
この自由さ!ポップな感じ!とても魅力です。
*ウランガラス*
1830年代、ボヘミアで発明された
黄色の色を出す為に、着色剤として微量のウランを使用したガラスです。
紫外線に反応し、鮮やかに輝くのが特徴です。
ボヘミアをはじめ、ヨーロッパ、アメリカ、日本でも作られていましたが、戦後、様々な理由で作られることは減りました。
この只者では無い黄色に、多くの人が魅了されています。
自然光のもとで見る色も、とてもキレイです。