b-439
![](https://img.shop-pro.jp/img/new/icons50.gif)
0円
琥珀 1700〜1900年代? イエメン
黒珊瑚 1700〜1900年代? イエメン
カットビーズ 1900年代初頭 ボヘミア
ロシアンブルー 1800年代 ボヘミア
シードビーズ 1800〜1900年代初頭 ヴェネチア
イエメン渡りの琥珀と黒珊瑚。
二つを並べてみました。
カットが入った黒珊瑚と、ふっくらとした琥珀。
琥珀の色は、濃いめ。赤を感じる色ですね。
黒珊瑚の一部に、傷のようなものがあります。
隣にイングリッシュカットのボヘミアンビーズを添えました。
とても深い赤です。
素材の艶と色を楽しんでくださいませ。
と同時に、光とのハーモニーも楽しんでくださいね。
紐を束ねて調整するのは、赤いヴェネチアンシードビーズと、ロシアンブルー。
赤のロシアンブルー、レアな玉です。
紐の先端のは、イングリッシュカットのボヘミアンを下げました。
琥珀も黒珊瑚も軽い素材なので、見た目のボリュームより軽くみにつけられます。
サイズ : フリー(輪の最大 約23cm)
琥珀 約8〜10×13×14mm 黒珊瑚 約10×13×13mm
*ロシアンブルー*
1800年代、ボヘミアで作られたカットガラスのビーズ。
水晶やガーネットなどの研磨技術が活かされました。
アラスカとの毛皮貿易の為に、海を渡ったと言われています。
このカット技術がオーストリアに渡り、後のスワロフスキーになります。
層構造を持つ玉もあり、シャープなカットと透明感が魅力的なアンティークビーズです。
*蝋引き紐*
ポリエステル製の紐を細く裂き、四つ組に組み、1本、1本作っています。
使っているうちに、馴染んできて、柔らかくなってきます。
肌へのあたりも優しく、いつもお気に入りの石を身に着けていたい方にお勧めです。
金属のものが苦手、と仰る方にもお薦めしています。
黒珊瑚 1700〜1900年代? イエメン
カットビーズ 1900年代初頭 ボヘミア
ロシアンブルー 1800年代 ボヘミア
シードビーズ 1800〜1900年代初頭 ヴェネチア
イエメン渡りの琥珀と黒珊瑚。
二つを並べてみました。
![](https://img15.shop-pro.jp/PA01154/762/etc/B%A5%A4%A5%A8%A5%E1%A5%F3%B9%F5%BB%B9%B8%EA%A4%C8%E0%E8%E0%E1%A3%B0%A3%B2.jpg?cmsp_timestamp=20211227235109)
カットが入った黒珊瑚と、ふっくらとした琥珀。
琥珀の色は、濃いめ。赤を感じる色ですね。
![](https://img15.shop-pro.jp/PA01154/762/etc/B%A5%A4%A5%A8%A5%E1%A5%F3%B9%F5%BB%B9%B8%EA%A4%C8%E0%E8%E0%E1%A3%B1%A3%B0.jpg?cmsp_timestamp=20211228230710)
黒珊瑚の一部に、傷のようなものがあります。
![](https://img15.shop-pro.jp/PA01154/762/etc/B%A5%A4%A5%A8%A5%E1%A5%F3%B9%F5%BB%B9%B8%EA%A4%C8%E0%E8%E0%E1%A3%B0%A3%B1.jpg?cmsp_timestamp=20211228000044)
隣にイングリッシュカットのボヘミアンビーズを添えました。
とても深い赤です。
![](https://img15.shop-pro.jp/PA01154/762/etc/B%A5%A4%A5%A8%A5%E1%A5%F3%B9%F5%BB%B9%B8%EA%A4%C8%E0%E8%E0%E1%A3%B0%A3%B3.jpg?cmsp_timestamp=20211228000116)
素材の艶と色を楽しんでくださいませ。
と同時に、光とのハーモニーも楽しんでくださいね。
紐を束ねて調整するのは、赤いヴェネチアンシードビーズと、ロシアンブルー。
赤のロシアンブルー、レアな玉です。
![](https://img15.shop-pro.jp/PA01154/762/etc/B%A5%A4%A5%A8%A5%E1%A5%F3%B9%F5%BB%B9%B8%EA%A4%C8%E0%E8%E0%E1%A3%B0%A3%B5.jpg?cmsp_timestamp=20211228001538)
紐の先端のは、イングリッシュカットのボヘミアンを下げました。
![](https://img15.shop-pro.jp/PA01154/762/etc/B%A5%A4%A5%A8%A5%E1%A5%F3%B9%F5%BB%B9%B8%EA%A4%C8%E0%E8%E0%E1%A3%B0%A3%B6.jpg?cmsp_timestamp=20211228001625)
![](https://img15.shop-pro.jp/PA01154/762/etc/B%A5%A4%A5%A8%A5%E1%A5%F3%B9%F5%BB%B9%B8%EA%A4%C8%E0%E8%E0%E1%A3%B0%A3%B7.jpg?cmsp_timestamp=20211228001652)
琥珀も黒珊瑚も軽い素材なので、見た目のボリュームより軽くみにつけられます。
![](https://img15.shop-pro.jp/PA01154/762/etc/B%A5%A4%A5%A8%A5%E1%A5%F3%B9%F5%BB%B9%B8%EA%A4%C8%E0%E8%E0%E1%A3%B0%A3%B8.jpg?cmsp_timestamp=20211228170007)
サイズ : フリー(輪の最大 約23cm)
琥珀 約8〜10×13×14mm 黒珊瑚 約10×13×13mm
![](https://img15.shop-pro.jp/PA01154/762/etc/B%A5%A4%A5%A8%A5%E1%A5%F3%B9%F5%BB%B9%B8%EA%A4%C8%E0%E8%E0%E1%A3%B0%A3%B9.jpg?cmsp_timestamp=20211228172619)
*ロシアンブルー*
1800年代、ボヘミアで作られたカットガラスのビーズ。
水晶やガーネットなどの研磨技術が活かされました。
アラスカとの毛皮貿易の為に、海を渡ったと言われています。
このカット技術がオーストリアに渡り、後のスワロフスキーになります。
層構造を持つ玉もあり、シャープなカットと透明感が魅力的なアンティークビーズです。
*蝋引き紐*
ポリエステル製の紐を細く裂き、四つ組に組み、1本、1本作っています。
使っているうちに、馴染んできて、柔らかくなってきます。
肌へのあたりも優しく、いつもお気に入りの石を身に着けていたい方にお勧めです。
金属のものが苦手、と仰る方にもお薦めしています。