B-117
![](https://img.shop-pro.jp/img/new/icons50.gif)
0円
カンネ 1800〜1900年代初頭 ヴェネチア
スネークビーズ 1900年代初頭 ボヘミア
オリッサブラス
カカンバ(ウランガラス) 1900年代初頭 ボヘミア
木の実(現行品)
縞々模様が特徴のカンネと呼ばれるビーズをつないでおりますが・・・
縞がかすれております。
たぶん、使われている間に、磨り減ってしまったのでしょう。
その磨耗感が、他には無い味わいを生み出しています。
間には、オリッサブラスを。
こちらはボコボコとした不揃いな感じ。(苦笑)
この素朴さが、かすれたカンネと相性良いのでは?と思います。
留め金には、蛇骨からモチーフを得たスネークビーズを。
一粒だけだと、ふわりと咲いた花のように見えませんか?
名前とは、ずいぶんとイメージの違う表情です。
木綿や麻などのナチュラルな素材の装いに、きっと似合うと思います。
サイズ : 内径約16cm
サイズ調整承ります。
*オリッサブラス*
インド東部オリッサ州に伝わる真鍮ビーズです。
長年身に付けられた金属は摩耗し、滑らかな艶を持っています。
年々、入手が難しくなっているビーズの一つ。。。です。
スネークビーズ 1900年代初頭 ボヘミア
オリッサブラス
カカンバ(ウランガラス) 1900年代初頭 ボヘミア
木の実(現行品)
縞々模様が特徴のカンネと呼ばれるビーズをつないでおりますが・・・
縞がかすれております。
たぶん、使われている間に、磨り減ってしまったのでしょう。
その磨耗感が、他には無い味わいを生み出しています。
間には、オリッサブラスを。
こちらはボコボコとした不揃いな感じ。(苦笑)
この素朴さが、かすれたカンネと相性良いのでは?と思います。
![](https://img15.shop-pro.jp/PA01154/762/etc/B%A5%D4%A5%F3%A5%AF%A4%AB%A4%B9%A4%EC%A5%AB%A5%F3%A5%CDB%A3%B0%A3%B2.jpg?cmsp_timestamp=20160307195623)
留め金には、蛇骨からモチーフを得たスネークビーズを。
一粒だけだと、ふわりと咲いた花のように見えませんか?
名前とは、ずいぶんとイメージの違う表情です。
![](https://img15.shop-pro.jp/PA01154/762/etc/B%A5%D4%A5%F3%A5%AF%A4%AB%A4%B9%A4%EC%A5%AB%A5%F3%A5%CDB%A3%B0%A3%B1.jpg?cmsp_timestamp=20160307195650)
木綿や麻などのナチュラルな素材の装いに、きっと似合うと思います。
サイズ : 内径約16cm
サイズ調整承ります。
*オリッサブラス*
インド東部オリッサ州に伝わる真鍮ビーズです。
長年身に付けられた金属は摩耗し、滑らかな艶を持っています。
年々、入手が難しくなっているビーズの一つ。。。です。