n-237
![](https://img.shop-pro.jp/img/new/icons50.gif)
0円
ローマングラス容器片 紀元前後〜400年代頃
インドシードビーズ
エメラルド(現行品)
黒珊瑚(現行品)
両面、綺麗に銀化した容器片です。
このギラッっとした輝き、画像ではお伝えしきれないのが残念です。
水色のインドシードビーズとエメラルドで仕上げました。
時間と偶然が生み出した虹色の輝き。
軽やかに身にまとってくださいませ。
サイズ : 約42cm 容器片 約25×19mm
*銀化*
長い間、地中にあった為におこる表面の風化。
ガラス成分のソーダやケ珪酸分が土中の成分と
化学変化を起こして変化したもの。
*インドシードビーズ*
インド、またその周辺に暮らす少数民族は、
細かな種のようなシードビーズを作り、身に着けています。
インドでは、タミルに伝わる婚礼用の黒いシードビーズを作る為、
南インド、パパナイドゥペトゥに小さなビーズを作る伝統が残っていました。
今は、時代の波に押され、そうした工場が無くなってきています。
残念なことだと思います。
marujyu to c で使用しているインドシードは、現地まで足を運び
厳選した仕入れをしているディーラーから、譲り受けたもの。
リアルオールド・シードビーズです。
インドシードビーズ
エメラルド(現行品)
黒珊瑚(現行品)
両面、綺麗に銀化した容器片です。
![](https://img15.shop-pro.jp/PA01154/762/etc/%A3%CE%A5%ED%A1%BC%A5%DE%A5%F3%A3%E7%CD%C6%B4%EF%CA%D2%A3%B0%A3%B3.jpg?cmsp_timestamp=20160622180853)
![](https://img15.shop-pro.jp/PA01154/762/etc/%A3%CE%A5%ED%A1%BC%A5%DE%A5%F3%A3%E7%CD%C6%B4%EF%CA%D2%A3%B0%A3%B6.jpg?cmsp_timestamp=20160622180920)
このギラッっとした輝き、画像ではお伝えしきれないのが残念です。
水色のインドシードビーズとエメラルドで仕上げました。
![](https://img15.shop-pro.jp/PA01154/762/etc/%A3%CE%A5%ED%A1%BC%A5%DE%A5%F3%A3%E7%CD%C6%B4%EF%CA%D2%A3%B0%A3%B2.jpg?cmsp_timestamp=20160622181135)
時間と偶然が生み出した虹色の輝き。
軽やかに身にまとってくださいませ。
![](https://img15.shop-pro.jp/PA01154/762/etc/13524311_1030369587084690_3914287542533490509_n.jpg?cmsp_timestamp=20160622182155)
サイズ : 約42cm 容器片 約25×19mm
*銀化*
長い間、地中にあった為におこる表面の風化。
ガラス成分のソーダやケ珪酸分が土中の成分と
化学変化を起こして変化したもの。
*インドシードビーズ*
インド、またその周辺に暮らす少数民族は、
細かな種のようなシードビーズを作り、身に着けています。
インドでは、タミルに伝わる婚礼用の黒いシードビーズを作る為、
南インド、パパナイドゥペトゥに小さなビーズを作る伝統が残っていました。
今は、時代の波に押され、そうした工場が無くなってきています。
残念なことだと思います。
marujyu to c で使用しているインドシードは、現地まで足を運び
厳選した仕入れをしているディーラーから、譲り受けたもの。
リアルオールド・シードビーズです。