n-34
![](https://img.shop-pro.jp/img/new/icons50.gif)
0円
キーファ
ムティサラ
ホワイトハート
ヴェルメイユ
絹糸
絣紐
アフリカは、モーリタニアの村で作られた「キーファ」
1900年代初頭、ガラス片から作った再生ビーズです。
素朴で繊細な細工は、世界での美術的評価も高いです。
完全な形で残るものは少なく、希少。
今回の玉は、上部にほんの僅かなカケがありますが、
本体へのダメージは無く、緻密な細工を見て頂けます。
私自身の、キーファへの認識は、原色使いの鮮やかなビーズ。
色合いがはっきりしていて、私には使いずらいかな。。。でした。
このキーファを手に取るまでは。
「絣みたい!」
手にしたキーファは、繊細で素朴さを感じる一粒でした。
ヒトメボレ。
この一粒を、どう活かそうか・・・
そう考えている時に出会ったのが、久留米絣を織る為の糸でした。
この糸を組み作った紐で仕上げたのが、このネックレス。
「伝」のスタートです。
あまりビーズは足さずに、最小限に。
絹糸の色を、少し遊びに使いました。
キーファの素朴さと、絣紐の素朴さ。
手仕事の伝えるものを、感じて頂けたら幸いに思います。
サイズ : 約52cm
“伝”は、久留米絣を考案した、井上伝の「伝」と
伝統、伝承を伝えるアンティークビーズの「伝」です。
久留米絣を織る為の糸を使って、1本1本作った紐に
希少なアンティークビーズを通して、ネックレスに仕上げています。
ムティサラ
ホワイトハート
ヴェルメイユ
絹糸
絣紐
アフリカは、モーリタニアの村で作られた「キーファ」
1900年代初頭、ガラス片から作った再生ビーズです。
素朴で繊細な細工は、世界での美術的評価も高いです。
完全な形で残るものは少なく、希少。
今回の玉は、上部にほんの僅かなカケがありますが、
本体へのダメージは無く、緻密な細工を見て頂けます。
私自身の、キーファへの認識は、原色使いの鮮やかなビーズ。
色合いがはっきりしていて、私には使いずらいかな。。。でした。
このキーファを手に取るまでは。
![](https://img15.shop-pro.jp/PA01154/762/etc/N%A3%B9%A5%AD%A1%BC%A5%D5%A5%A1%A3%B0%A3%B1.jpg?20120727003248)
「絣みたい!」
手にしたキーファは、繊細で素朴さを感じる一粒でした。
ヒトメボレ。
この一粒を、どう活かそうか・・・
そう考えている時に出会ったのが、久留米絣を織る為の糸でした。
この糸を組み作った紐で仕上げたのが、このネックレス。
「伝」のスタートです。
あまりビーズは足さずに、最小限に。
絹糸の色を、少し遊びに使いました。
キーファの素朴さと、絣紐の素朴さ。
手仕事の伝えるものを、感じて頂けたら幸いに思います。
サイズ : 約52cm
“伝”は、久留米絣を考案した、井上伝の「伝」と
伝統、伝承を伝えるアンティークビーズの「伝」です。
久留米絣を織る為の糸を使って、1本1本作った紐に
希少なアンティークビーズを通して、ネックレスに仕上げています。