p-54
![](https://img.shop-pro.jp/img/new/icons50.gif)
0円
ウランガラス 1800〜1900年代初頭 ボヘミア
金赤ホワイトハート 1800〜1900年代初頭 ヴェネチア
明るいレモンイエローのウランガラスに
金赤ホワイトハートを合わせました。
ちょっと意外な取り合わせ?
この組み合わせ、アジアに伝わるネックレスにあるのです。
パキッとはっきりした色が隣り合うのも良いですね。
明るい気持ちになります。(^-^)
サイズ : 約3cm(金具を含まず)
ピアス、イヤリングどちらの金具でも対応致します。
ご希望をお伝えください。
*ウランガラス*
1830年代、ボヘミアで発明された
黄色の色を出す為に、着色剤として微量のウランを使用したガラスです。
紫外線に反応し、鮮やかに輝くのが特徴です。
ボヘミアをはじめ、ヨーロッパ、アメリカ、日本でも作られていましたが
戦後、様々な理由で作られることは減りました。
この只者では無い黄色に、多くの人が魅了されています。
自然光のもとで見る色も、とてもキレイです。
*金赤*
赤いガラスの発色に、金を使用した為に「金赤」と呼ばれます。
ローズ系の赤が、肌によくあいます。
金赤ホワイトハート 1800〜1900年代初頭 ヴェネチア
明るいレモンイエローのウランガラスに
金赤ホワイトハートを合わせました。
![](https://img15.shop-pro.jp/PA01154/762/etc/P%A5%A6%A5%E9%A5%F3%A3%B2%CE%B3%B6%E2%C0%D6%A3%B0%A3%B2.jpg?202606193217)
ちょっと意外な取り合わせ?
この組み合わせ、アジアに伝わるネックレスにあるのです。
パキッとはっきりした色が隣り合うのも良いですね。
明るい気持ちになります。(^-^)
![](https://img15.shop-pro.jp/PA01154/762/etc/P%A5%A6%A5%E9%A5%F3%A3%B2%CE%B3%B6%E2%C0%D6%A3%B0%A3%B1.jpg?202606193135)
サイズ : 約3cm(金具を含まず)
ピアス、イヤリングどちらの金具でも対応致します。
ご希望をお伝えください。
*ウランガラス*
1830年代、ボヘミアで発明された
黄色の色を出す為に、着色剤として微量のウランを使用したガラスです。
紫外線に反応し、鮮やかに輝くのが特徴です。
ボヘミアをはじめ、ヨーロッパ、アメリカ、日本でも作られていましたが
戦後、様々な理由で作られることは減りました。
この只者では無い黄色に、多くの人が魅了されています。
自然光のもとで見る色も、とてもキレイです。
*金赤*
赤いガラスの発色に、金を使用した為に「金赤」と呼ばれます。
ローズ系の赤が、肌によくあいます。